【用途】
マレッティングをしないソケットリフト法として鈴木光雄先生が考案、開発した製品です。
オーギュメーターのアングルタイプの先端部分を丸く砲弾型にして、ソケットリフト時にコンデンスと洞粘膜の挙上に使用できるようにいたしました。
ボーンコンデンス効果も得られるため、脆弱な骨質のソケットリフト症例の場合にも骨質改善と挙上が同時に行えます。
【術手順】
(1)オーギュメーターの2.4mmもしくは2.6mmまででコンデンスもしくは拡大をしながらインプラント窩形成を行います。この時、骨頂部から洞低皮質骨までの距離から0.5~1.0mmアンダーにしてインジケーターもしくはストッパーを設定します。
(2)ソケットリーマーφ2.5mmで洞低皮質骨を打ち抜きます。この時、骨頂部から洞低皮質骨までの距離よりも0.5~1.0mm長く金属ストッパーを設定します。
(3)ジグリングオステオトームφ2.0で洞低皮質に対してジグリングしながら挙上します。この時、埋入するフィクスチャー長と同じ長さにインジケーターもしくはストッパーを設定します。
(4)埋入するフィクスチャー径、骨質に併せてジグリングオステオトームの直径を選択してインプラント窩を形成します。
(5)埋入
【商品構成】-
ジグリングオステオトームφ2.0mm、φ2.4mm、φ2.8mm、φ3.2mm、φ3.6mm
滅菌ケース